施耐庵(読み)シタイアン(その他表記)Shi Nai-an

デジタル大辞泉 「施耐庵」の意味・読み・例文・類語

し‐たいあん【施耐庵】

中国、元末・明初の小説家銭塘せんとう浙江せっこう省)の人。一説に、興化江蘇省)の人。羅貫中らかんちゅうの師で、「水滸伝」の作者と伝えられるが、経歴は不明。生没年未詳。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「施耐庵」の意味・読み・例文・類語

し‐たいあん【施耐庵】

  1. 中国、元末・明初の小説家。名は子安。江蘇淮安の人。至順二年(一三三一)の進士羅貫中の師で、「水滸伝」の作者とも伝えられる。「三遂平妖伝」「志余」なども著わしたといわれる。生没年不詳。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「施耐庵」の意味・わかりやすい解説

施耐庵
したいあん
Shi Nai-an

[生]元貞2(1296)?
[没]洪武3(1370)?
中国,元末明初の小説家。興化 (江蘇省) の人。名,子安,一説に耳。耐庵は号。羅貫中とともに『水滸伝』の作者とされる。元の至順年間の進士で,銭塘で2年ばかり仕えたが,役人生活に合わず辞任したとされる。明の王道生がつくった彼の墓誌銘によれば,『三国志演義』『隋唐志伝』『 (三遂) 平妖伝』なども彼と羅貫中の合作であるという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の施耐庵の言及

【水滸伝】より

…中国の長編口語小説。施耐庵(1296‐1370)と羅貫中(1364生存)によってまとめられたという。《忠義水滸伝》とも標題する。…

※「施耐庵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android