たび‐あるき【旅歩】
- 〘 名詞 〙 家を離れて、他所をめぐること。旅をしてまわること。多くは興行や商用で旅行することをいう。たびまわり。たびありき。
- [初出の実例]「立派にして通るものは旅歩(タビアルキ)はせずと、江戸に座居(すは)って事をするはさ」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)
たび‐ありき【旅歩】
- 〘 名詞 〙 =たびあるき(旅歩)
- [初出の実例]「かかるたびありき見苦しと殿の御前申させ給へば」(出典:栄花物語(1028‐92頃)衣の珠)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 