デジタル大辞泉
「旅箪笥」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たび‐だんす【旅箪笥】
- 〘 名詞 〙 ( 千利休が豊臣秀吉に従って小田原陣に持参したところからという ) 旅持ちの点茶用箪笥で、地板に水指、中棚に棗(なつめ)・茶碗を入れ、上棚の切り込みに柄杓を掛ける仕組みになっている。野点(のだて)などに用いる。利休箪笥。
- [初出の実例]「礒清水旅だんすほしき木陰哉」(出典:俳諧・寛政紀行(1795))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 