既往プロジェクト活性化特別円借款(読み)きおうプロジェクトかっせいかとくべつえんしゃっかん(その他表記)rehabilitation loan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

既往プロジェクト活性化特別円借款
きおうプロジェクトかっせいかとくべつえんしゃっかん
rehabilitation loan

過去円借款を供与して完成したプロジェクトがなんらかの理由で十分に機能せず,効果も不十分なとき,その活用のために追加的に行われる円借款。すでに多くのプロジェクトが円借款を利用して完成しているが,その後の予期せぬ環境条件の変化技術革新,維持管理や部品資材などの調達能力の不足などによって成果が十分でないものもある。これらを活性化させていくことは,新規のプロジェクトに大量の資金を新たに投入するより効果の大きいこともあり,必要なものについては国際協力銀行が特別円借款を供与している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む