ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日光西街道」の意味・わかりやすい解説
日光西街道
にっこうにしかいどう
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…渡良瀬川支流の思川から黒川に沿って北上する道で,1617年(元和3)日光山に徳川家康廟(のちの東照宮)が造営されたとき,その資材が乙女河岸(現,小山市)で陸揚げされて送られた道で,江戸から日光に向かうのに当初から使われた。19年宇都宮城主となった本多正純が整備してからは日光道中が本通りとなったが,壬生通りは距離も近いため,日光道中壬生通りとか,日光西街道として,つねに日光道中と同じ扱いをされ,96年(元禄9)には同時に定助郷(じようすけごう)制が敷かれ,文挟宿南方の小倉(こぐら)村から北へは,本街道と同じく17世紀前半に松平正綱によって杉並木が植えられている。今市から北方,会津方面からの産物が壬生宿に開かれた河岸まで送られたり,さらに南方の街道近くには半田,三拝,島田などの河岸が思川に設けられるなど,商品の流通路としても重要であった。…
※「日光西街道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新