日本の対北朝鮮制裁

共同通信ニュース用語解説 「日本の対北朝鮮制裁」の解説

日本の対北朝鮮制裁

政府が拉致、核、ミサイル問題を理由に北朝鮮に科す「圧力措置で「ヒト・モノ・カネ」の移動を制限する内容。国連安全保障理事会決議に基づく制裁とは別に、政府は2006年、弾道ミサイル発射を受けて独自制裁に踏み切り、貨客船万景峰マンギョンボン92」の入港を禁止。北朝鮮籍保有者の入国禁止などを順次追加し、輸出入は全面的にストップしていた。4日、北朝鮮側の拉致被害者の再調査などに関する委員会発足と同時に、政府は人道目的の北朝鮮籍船舶の入港禁止や送金報告義務など制裁を一部解除した。在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)幹部行き来など日朝往来が部分的に再開する。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む