日本の脱北者

共同通信ニュース用語解説 「日本の脱北者」の解説

日本の脱北者

政治生活環境を苦に北朝鮮を逃れた脱北者の中には、1959~84年の帰国事業で日本から北朝鮮に渡った人も多い。日本政府はこうした在日朝鮮人とその日本人配偶者、2世や3世らであれば、人道的措置として原則的に受け入れている。海外にいる日系3世らの在留資格認定に関して定めた入管難民法などに基づく対応。非政府組織(NGO)「北朝鮮難民救援基金」によると、現在日本に定住している人は200人ほどいる。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む