百科事典マイペディア
「日本オラクル」の意味・わかりやすい解説
日本オラクル[株]【にほんオラクル】
オラクル社はデータベース・ソフト企業の最大手で1977年米国で創業。1985年にその日本法人として設立。主力製品〈Oracle〉は異なる機種間での互換性に優れ,リレーショナル・データベース・ソフトの世界標準にも擬せられている。ネットワーク・コンピューター部門にも強い。本社東京。2011年資本金223億円,2011年5月期単独売上高1327億円。売上構成(%)は,ソフトウェア・ライセンス29,アップデート&プロダクト・サポート47,ハードウェア・システムズ12,サービス13。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
日本オラクル
正式社名「日本オラクル株式会社」。英文社名「ORACLE CORPORATION JAPAN」。情報・通信業。昭和60年(1985)設立。本社は東京都港区北青山。米国オラクル・コーポレーションの日本法人。ソフトウェア販売会社。UNIX用データベース管理ソフトの大手。ソフトウェア活用のための技術コンサルティングも行う。東京証券取引所第1部上場。証券コード4716。
出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報
Sponserd by 