日本加工製紙(読み)にっぽんかこうせいし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本加工製紙」の意味・わかりやすい解説

日本加工製紙
にっぽんかこうせいし

アート紙コート紙の大手メーカー。1917年に設立。日本製紙系。高級印刷用紙,特殊紙,情報・産業用紙,化成品の四つの事業中心として,原木から製品までの一貫した生産体制をしいた。独創的なコーティング技術と品質管理によって市場を開発した。2002年東京地方裁判所から破産宣告受け,倒産した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む