日本勤労者住宅協会(読み)にほんきんろうしゃじゅうたくきょうかい

家とインテリアの用語がわかる辞典 「日本勤労者住宅協会」の解説

にほんきんろうしゃじゅうたくきょうかい【日本勤労者住宅協会】

勤労者向けに住宅の建設賃貸・管理・譲渡などを行った、国土交通省所轄の特殊法人。勤労者の居住水準向上を目的とした日本勤労者住宅協会法に基づき、労働団体労働金庫・住宅生協の出資により1967(昭和42)年に設立。住宅の数を増やすだけでなく、高齢化やエコロジーなど時代のニーズに合った計画を立ててきたが、バブル崩壊後の地価下落や開発事業の行き詰まりなどから大幅な債務超過に陥り、2008(平成20)年破産。◇「勤住協」と略す。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む