にほん‐カボチャ【日本南瓜】
- 〘 名詞 〙 ( カボチャは[ポルトガル語] Cambodia から ) ウリ科の一年草。中央アメリカ原産で、日本へは天文年間(一五三二‐五五)に渡来し、各地で栽培されている。茎は長いつるになり、断面は多くは五角形。葉は広卵形または広心形で縁は浅く切れ込み、ふつう葉脈付近に白い斑点を散布する。果柄は五稜があり、果実との接着部はひろがって座になる。果実は一般に扁球形の菊座形または瓢箪(ひょうたん)形で縦溝とこぶがある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
日本南瓜 (ニホンカボチャ)
学名:Cucurbita moschata
植物。ウリ科の園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 