日本の企業がわかる事典2014-2015 「日本合成化学工業」の解説 日本合成化学工業 正式社名「日本合成化学工業株式会社」。英文社名「The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.」。化学工業。昭和2年(1927)「株式会社日本合成化学研究所」設立。同3年(1928)現在の社名に変更。本社は大阪市北区小松原町。三菱化学系。接着剤・包装材・液晶向けフィルムなどに使用される合成樹脂の製造を行う。ほかに医薬品や電子材料など。東京証券取引所第1部上場。証券コード4201。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本合成化学工業」の意味・わかりやすい解説 日本合成化学工業にほんごうせいかがくこうぎょうThe Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. 有機合成品のメーカー。1927年日本合成化学研究所を設立。1928年株式会社に改組して現社名に変更。2016年三菱化学(現三菱ケミカル)の完全子会社となる。事業内容は機能性樹脂,機能性フィルム,情報電子材料,医薬原薬・中間体,ファインケミカル製品,工業薬品などの製造・加工・販売。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by