日本大百科全書(ニッポニカ) 「三菱化学」の意味・わかりやすい解説
三菱化学
みつびしかがく
三菱系の元総合化学会社で、かつて国内首位を占めた。1994年(平成6)に同じ三菱グループに属する三菱化成(1934年に日本タール工業として設立)と三菱油化(1956年設立)とが合併して成立。低迷する石油化学事業のリストラ策の意味合いをもった。前身の一つの三菱油化は、石油化学国産化に先鞭(せんべん)をつけた「先発4社」の一角を占め、1959年(昭和34)三重県四日市(よっかいち)にエチレンセンターを建設した。1999年東京田辺製薬と合併、医薬事業を分離し子会社の三菱東京製薬を設立した。さらに三菱東京製薬は2001年(平成13)に製薬会社ウェルファイド(旧、吉富製薬)と合併し、三菱ウェルファーマ(2007年より田辺三菱製薬)となった。三菱化学は2005年10月、三菱ウェルファーマと共同持株会社、三菱ケミカルホールディングスを設立し、その子会社となり、2017年に三菱樹脂、三菱レイヨンと統合し、三菱ケミカルとなった。黒崎(福岡県)、四日市、水島(岡山県)、鹿島(かしま)(茨城県)などに工場をもっていた。
[橘川武郎 2019年2月18日]