日本国際教育支援協会(読み)ニホンコクサイキョウイクシエンキョウカイ

デジタル大辞泉 「日本国際教育支援協会」の意味・読み・例文・類語

にほん‐こくさいきょういくしえんきょうかい〔‐コクサイケウイクシヱンケフクワイ〕【日本国際教育支援協会】

日本への留学生を支援するために設立された公益財団法人日本国際教育協会AIEJ)・内外学生センターなどが実施していた留学生支援事業などを整理・統合して、平成16年(2004)独立行政法人日本学生支援機構JASSOジャッソ)とともに設立された。奨学金給付無利子での一時金貸与、日本語能力試験学生教育研究災害傷害保険、日本語教育能力検定試験などを実施する。JEES(Japan Educational Exchanges and Services)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む