日本川獺(読み)ニホンカワウソ

デジタル大辞泉 「日本川獺」の意味・読み・例文・類語

にほん‐かわうそ〔‐かはうそ〕【日本川×獺】

カワウソ一種。かつて日本に広く分布したが、明治時代末ごろから頭数激減特別天然記念物に指定され、四国一部生息が確認されていた。しかし、昭和54年(1979)以降の目撃情報がないことから、平成24年(2012)、環境省レッドリストランクが「絶滅危惧」から「絶滅」に変更された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む