翻訳|rank
巨大なハンマーで銅鑼をたたく〈ゴング・マン〉のトレードマークで知られたランク映画の創設者であり,〈アーサー王〉とまで呼ばれたイギリス映画界の重鎮。
〈製粉王〉といわれた父の企業を引きつぎ,メソディストの熱心な信徒でもあったランクは,1933年,布教に役だつ有力な手段であると考えて,映画を企業の対象とし,まず興行の支配を意図して配給網を手中におさめた。さらにアメリカ映画に支配されていたイギリス映画の市場をまもるため,41年には製作に転じ,主要な製作会社と独立プロダクションを傘下に掌握し,〈キング・アーサー(アーサー王)〉と呼ばれる存在となった。39年の対ドイツ開戦以来,映画を政治的宣伝に利用するため積極的な保護奨励政策をとった政府と結び,国民の士気をふるい立たせた色彩映画の歴史的大作《ヘンリー五世》(1945),つづく《逢びき》(1945),《ハムレット》(1947)などでイギリス映画の国際的進出のきっかけをつくった。
戦後の46年に設立した〈ランク・オーガニゼーション〉は,イギリスの映画界を支配してハリウッドに挑戦したが,その後イギリスとアメリカの間に経済的対立が生じ,また労働党内閣の崩壊とともに政府の援助を失って危機を迎え,キャロル・リード,デビッド・リーンなど才能ある映画監督もアレクサンダー・コルダのもとへ去り,ホテルやボウリング場などを含む多角経営に転じた。57年,イギリス映画の発展に寄与した功績により貴族に列せられた。
執筆者:柏倉 昌美
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新