日本海呼称問題

共同通信ニュース用語解説 「日本海呼称問題」の解説

日本海呼称問題

韓国日本海を「東海(英語名イーストシー)」と表記するよう国際社会に働き掛けている問題。韓国は「東海」が最も長い歴史を持つ呼称だと主張している。日本海については「日本が韓国を植民地支配していた当時に使い始めた」と、歴史問題に絡めて非難。韓国外務省はホームページに、併記を訴える動画を掲載している。日本政府は「日本海が国際的に確立した唯一の呼称だ」(菅義偉官房長官)と反論。韓国側の動きを強く警戒している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む