日本版デュアルシステム(読み)ニホンバンデュアルシステム

デジタル大辞泉 「日本版デュアルシステム」の意味・読み・例文・類語

にほんばん‐デュアルシステム【日本版デュアルシステム】

企業での実習OJT)と学校での講義Off JT)を並行して行う、若年者向けの職業教育訓練システム。ドイツ制度参考に、日本に導入された。文部科学省が平成16年度(2004)から一部の高等学校で試験的に導入しているものと、厚生労働省所管の高齢・障害・求職者雇用支援機構が職業能力開発大学校・職業能力開発促進センター・専修学校(委託訓練)などで行っているものがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 高齢 障害

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む