日本生徒指導学会(読み)ニホンセイトシドウガッカイ

デジタル大辞泉 「日本生徒指導学会」の意味・読み・例文・類語

にほん‐せいとしどうがっかい〔‐セイトシダウガククワイ〕【日本生徒指導学会】

生徒指導に関する研究実践成果交流共有を通じて生徒指導の充実発展に寄与することを目的とする学術団体。平成12年(2000)設立JAGC(The Japanese Association for the Study of Guidance and Counseling)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む