日本的キリスト教(読み)にほんてきキリストきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本的キリスト教」の意味・わかりやすい解説

日本的キリスト教
にほんてきキリストきょう

昭和初期から第2次世界大戦敗戦までの期間にみられた日本のキリスト教,主としてプロテスタントの一部信徒の思想動向をさす概括的な概念。 1931年の満州事変から中国侵攻が泥沼化し,国際的にも孤立してアメリカ,イギリスなどの圧迫を受けて,国内では日本神話に基づく国粋主義,ファシズム体制が固まりつつあった。こうした風潮に対する反応として,一部キリスト者は,日本に現実化した福音から日本の歴史的現実をとらえるとして,主観的には古典や維新志士傾倒,客観的には神の正義の審判捨象していわゆる「神国」と神の国とを安易に同一視し,皇国使命皇室への忠誠をそのまま神の意志であるとした。こうして民族精神を無批判に肯定,戦争を賛美し,戦争倫理を肯定するにいたった。このような態度は,日本基督教会の牧師,今泉源吉による基督教尊皇愛国主義の提唱などに顕著にみられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android