日照り傘(読み)ひでりがさ

精選版 日本国語大辞典 「日照り傘」の意味・読み・例文・類語

ひでり‐がさ【日照傘・日照笠・旱笠】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ひがさ(日傘)〔看聞御記‐永享六年(1434)六月六日〕
    1. [初出の実例]「ひてりかさの御やくは大せんのたゆふのちゃくし」(出典:御伽草子・相模川(幸若舞曲集所収)(室町末))
  3. ( 日照笠・旱笠 ) 日除けに用いる笠。藺笠一種で、綾藺笠(あやいがさ)のことともいう。〔仲資王記‐元久元年(1204)一二月一〇日(裏書)〕
    1. [初出の実例]「供の者に日照笠を被せざるは、是聞えぬこと也」(出典:政談(1727頃)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む