日牟礼新田(読み)ひむれしんでん

日本歴史地名大系 「日牟礼新田」の解説

日牟礼新田
ひむれしんでん

[現在地名]近江八幡市円山町まるやまちよう多賀町たがちよう

西にしの湖湖岸の浅小井あさごい村地先に成立した干拓地(蒲生郡の→大中の湖。天保二年(一八三一)頃、江戸たたみ町の大久保貞之助が琵琶湖湖東沿岸での新田開発(大久保新田)の許可を得、同六年近江八幡商人が大久保氏より開発権を譲り受けた。そのうちの当新田の開発は八幡商人の扇屋伴伝兵衛・大文字屋西川利右衛門・塩屋井狩四郎左衛門・扇屋伴庄右衛門・灰屋内池甚兵衛・箔屋原田四郎左衛門の六人が代金四三一両余で請負った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む