日野大窪町(読み)ひのおおくぼちよう

日本歴史地名大系 「日野大窪町」の解説

日野大窪町
ひのおおくぼちよう

[現在地名]日野町大窪おおくぼ

日野村井ひのむらい町の西、日野三町のうち中央部に位置し、西は三町のうち日野松尾ひのまつお町。古くは村と称し、応永二二年(一四一五)蒲生貞糺が甲賀郡大久保おおくぼ(現甲賀町)から住人を移住させたところから地名が生じたと伝えるが(蒲生旧趾考)、自然地形にちなむという説もある。応永二五年四月一九日付の足子交名(今堀日吉神社文書)に「おくほ」の「形部二郎」「めうしんはう」らがみえる。興性寺次第(近江真宗諸寺文書)の明応二年(一四九三)一一月二八日付の添書には「日野牧下番南大窪」とあり、中世後期には地域が南北に分れていたと考えられる。

城下町割によれば、天文三年(一五三四)頃の城下形成時に当町域には東西路に沿う町として越川えちがわ(南側)杣川そまがわ町・上大窪町・大窪町・下大窪町(以上本町通)鉄炮てつぽう町・白銀しろがね町・堅地かたじ町・南大窪町・野瀬のせ町・岡本おかもと町・麻生あそう(以上南町通)鍛冶かじ町・別所べつしよ町・永盤えいはん町・仕出しで町・松屋まつや町・桜木さくらぎ(以上南今町通)内池うちいけ町・双六すごろく町・野辺のべ町・清雲せおん町・南田みなみだ(以上内池町通)赤銅あかがね町・塗師ぬし町・北大窪町・池田いけだ(以上北町通)五反田ごたんだ町・早過はやすぎ町・米搗こめつき町・梅屋うめや(以上北今町通)蔵王ざおう町・平子ひらこ町・北川きたがわ町・北田きただ(以上音羽町通)のほか清水しみず町や南北路に沿う町として河下かわしも町・立木たちき町・小橋こばし町・大橋おおはし町・根笹ねざさ町・河上町・四丁・三丁・二丁・一丁(杣川上大窪辻子)稲田いなだ町・木津原きづはら町・河原かわら町・這上はいあがり町・よこ町・野神のがみ町・崎原さきはら町・磯森いそもり町・一丁(岡本麻生辻子)などの町割を行った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android