日銀の追加金融緩和

共同通信ニュース用語解説 「日銀の追加金融緩和」の解説

日銀の追加金融緩和

日銀が1年間で市場に供給するお金の量の増加額を従来の約60兆~70兆円から約80兆円に拡大する政策。2015年度ごろに2%の物価上昇目標を達成するのが困難になったため、10月31日に導入を決めた。長期国債の年間買い入れ額を従来の約50兆円から約80兆円に拡大。上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(REIT)の購入額もそれぞれ3倍に増やす。長期金利低下株高を促し、円安が進む効果も期待されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android