ETF(読み)イーティーエフ

デジタル大辞泉 「ETF」の意味・読み・例文・類語

イー‐ティー‐エフ【ETF】[exchange traded fund]

exchange traded fundTOPIX東証株価指数)や日経平均株価外国株価指数などの基準になる株式を組み入れて、指数と連動するよう運用される投資信託インデックスファンドに似るが、インデックスファンドはそのファンドを扱う証券会社などの販売会社でのみ売買できるのに対し、ETFは証券取引所金融商品取引所)に上場されているので、株式と同じように証券会社を通じて市場で売買できる。上場投信株価指数連動型上場投資信託

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「ETF」の解説

ETF

TOPIX(東証株価指数)やNYダウ等の指数に連動するように運用されている投資信託の一種。英語の「Exchange Traded Funds」の頭文字をとったもので、日本語では「上場投資信託」と呼ばれる。株式だけではなく、日本債券、外国株式や外国債券、REIT(不動産投資信託)といった指数のある金融商品に連動するものもある。金融商品の指数と連動していることから市場の上がり下がりで実績が容易に把握でき、運用の透明性が高い金融商品とされている。また、同信託自体が金融商品取引所に上場しているため、証券会社で口座開設を行えば株式と同じようにリアルタイムで手軽に売買できるという特徴がある。2020年、日銀が発表した保有資産のうち、同信託が大幅に増加したことで注目を浴びた。

(2020-12-03)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

知恵蔵 「ETF」の解説

ETF

株価指数連動型投信」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ETF」の解説

ETF

株価指数連動型投資信託受益証券。証券取引所で取引可能な投資信託のこと。日本では、その価格がTOPIXや日経平均などの主な株価指数に連動するように作られ、上場されている商品。株式と同様に信用取引・貸借取引が可能で、投資家には受益証券(株券に相当)が発行される。個別株投資に比べてリスク分散効果があるとされるほか、従来の投信よりも信託報酬が安価に設定されているため、長期投資に適した商品ともされる。ETFの登場により、TOPIXや日経平均などを買うことが比較的無理のない金額で可能になった。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

投資信託の用語集 「ETF」の解説

ETF


一般的に、ある指標に連動する運用を行う、証券取引所に上場する投資信託のこと。指値や成行注文が可能。

出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ETF」の意味・わかりやすい解説

ETF
いーてぃーえふ

上場投資信託

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android