デジタル大辞泉
「ETF」の意味・読み・例文・類語
イー‐ティー‐エフ【ETF】[exchange traded fund]
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ETF
TOPIX(東証株価指数)やNYダウ等の指数に連動するように運用されている投資信託の一種。英語の「Exchange Traded Funds」の頭文字をとったもので、日本語では「上場投資信託」と呼ばれる。株式だけではなく、日本債券、外国株式や外国債券、REIT(不動産投資信託)といった指数のある金融商品に連動するものもある。金融商品の指数と連動していることから市場の上がり下がりで実績が容易に把握でき、運用の透明性が高い金融商品とされている。また、同信託自体が金融商品取引所に上場しているため、証券会社で口座開設を行えば株式と同じようにリアルタイムで手軽に売買できるという特徴がある。2020年、日銀が発表した保有資産のうち、同信託が大幅に増加したことで注目を浴びた。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 
知恵蔵
「ETF」の解説
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
ETF
一般的に、ある指標に連動する運用を行う、証券取引所に上場する投資信託のこと。指値や成行注文が可能。
出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 