日銀の金利操作

共同通信ニュース用語解説 「日銀の金利操作」の解説

日銀の金利操作

日銀が物価上昇率2%の実現に向けて短期金利長期金利を操作する金融政策枠組み。昨年9月に政策目標を従来のお金の量から金利に転換した。短期金利は日銀が民間銀行資金を受け入れる当座預金に0・1%のマイナス金利適用。新発10年債の利回り指標の長期金利は0%程度で推移させる誘導目標を設けた。中央銀行長期金利目標は異例。長期金利は企業向け融資や住宅ローン金利に影響するため低下すれば資金を調達しやすくなる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android