長期金利目標

共同通信ニュース用語解説 「長期金利目標」の解説

長期金利目標

日銀物価を安定させるために誘導する長期金利目標水準。長期金利は満期10年の国債市場で取引される際の利回り指標で、9月金融政策決定会合では目標を0%程度とした。日銀は金利を目標に近づける手段として国債の買い入れ額を増やしたり減らしたりする。利回りが上昇(国債価格が下落)した場合、日銀が利回りを指定し、国債を高い価格で買うことにより、利回りの引き下げを目指す方法も導入した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む