日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA) EPAは貿易や投資が自由で活発となるよう結ぶ協定。関税撤廃・引き下げのほか、投資や知的財産権保護のルールなど対象分野は幅広い。日本とEUは2013年以来、交渉会合を開催。日本側はEUの鉱工業品の高関税撤廃、EU側は日本の農産品市場の開放や政府調達分野への対応が関心事。EUによると、日本は15年、EUにとって7番目の貿易相手。EUは日本にとって3番目の貿易相手だった。日本とEUを合わせると、世界の総国内総生産(GDP)の約3分の1、世界貿易の5分の1以上を占める。(ボン共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...