旧事紀(読み)クジキ

デジタル大辞泉 「旧事紀」の意味・読み・例文・類語

くじき【旧事紀】

平安時代史書。10巻。著者未詳。序に蘇我馬子らの撰とあるが、大同年間(806~810)以後、承平6年(936)以前の成立とされる。神代から推古天皇までの歴史を述べたもの。先代旧事本紀くじほんぎ。旧事本紀。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「旧事紀」の解説

旧事紀
くじき

平安初期,古代伝承に基づき編集された史書
先代旧事本紀』ともいう。10巻。著者不明。神代から推古天皇までの事績を記し,特に物部 (もののべ) 氏が自家の事績を強調するため編集させたといわれる。天孫本紀・国造本紀は根拠あるものとして重要。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「旧事紀」の意味・わかりやすい解説

旧事紀【くじき】

先代旧事本紀

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の旧事紀の言及

【先代旧事本紀】より

…10巻。略して《旧事本紀》《旧事紀》とも。序文に聖徳太子,蘇我馬子らの撰とあるため,中世の神道家などに尊重されたが,江戸時代以後,偽書と判明。…

※「旧事紀」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android