デジタル大辞泉
「旧慣」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きゅう‐かんキウクヮン【旧慣・旧貫】
- 〘 名詞 〙
- ① 古くからのならわし。慣例。旧習。しきたり。
- [初出の実例]「上月之中。有二内宴一者、先来之旧貫也」(出典:本朝文粋(1060頃)一一・玩鶯花詩序〈小野篁〉)
- 「人の気風快発にして旧慣に惑溺せず」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一)
- [その他の文献]〔論語‐先進〕
- ② 先例。前例。
- [初出の実例]「今日之事以可二准拠一者也、国平朝臣以下称二旧貫不一レ朽」(出典:権記‐長保二年(1000)正月一日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 