早便(読み)ハヤビン

精選版 日本国語大辞典 「早便」の意味・読み・例文・類語

はや‐びん【早便】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 郵便や飛行機などで、日にいくつもの便がある場合、その日のうちで早く出発したり到着したりするもの。⇔遅便
  3. はやびきゃく(早飛脚)
    1. [初出の実例]「正月十四日迄に壱番校合不残取揃、早便を以、大坂板元へ登せ候処」(出典:殿村篠斎宛馬琴書簡‐文政一〇年(1827)三月二日)

はや‐だより【早便】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 至急のしらせ。
  3. 早く便りが届くこと。また、その便り。特に江戸時代飛脚屋江戸と京坂の間を七日間で届けた書状のこと。〔随筆守貞漫稿(1837‐53)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む