早川 崇
ハヤカワ タカシ
- 肩書
- 衆院議員(自民党),元・労相,元・厚相
- 生年月日
- 大正5年8月21日
- 出生地
- 和歌山県田辺市
- 学歴
- 東京帝国大学法学部〔昭和16年〕卒
- 経歴
- 内務省、海軍主計将校を経て、昭和21年衆院議員に初当選。以来、通算14回当選。38年池田内閣に自治相兼国家公安委員長として初入閣。その後、佐藤内閣の労相、三木内閣の厚相を歴任。保守党左派に身を置いた。学者ハダの政治家として知られ、「英国保守党史」(訳)「新保守主義の政治哲学」など著書も多い。
- 没年月日
- 昭和57年12月7日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
早川 崇
ハヤカワ タカシ
昭和期の政治家 衆院議員(自民党);元・労相;元・厚相。
- 生年
- 大正5(1916)年8月21日
- 没年
- 昭和57(1982)年12月7日
- 出生地
- 和歌山県田辺市
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部〔昭和16年〕卒
- 経歴
- 内務省、海軍主計将校を経て、昭和21年衆院議員に初当選。以来、通算14回当選。38年池田内閣に自治相兼国家公安委員長として初入閣。その後、佐藤内閣の労相、三木内閣の厚相を歴任。保守党左派に身を置いた。学者ハダの政治家として知られ、「英国保守党史」(訳)「新保守主義の政治哲学」など著書も多い。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
早川崇 はやかわ-たかし
1916-1982 昭和時代後期の政治家。
大正5年8月21日生まれ。海軍主計将校で終戦。昭和21年衆議院議員(当選14回,自民党)。第2・第3次池田内閣の自治相,第1・第2次佐藤内閣の労相,三木内閣の厚相をつとめる。政策通として知られた。昭和57年12月7日死去。66歳。和歌山県出身。東京帝大卒。著作に「新保守主義の政治理念」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
早川 崇 (はやかわ たかし)
生年月日:1916年8月21日
昭和時代の政治家。衆議院議員(自民党);労相
1982年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 