早幕(読み)はやまく

精選版 日本国語大辞典 「早幕」の意味・読み・例文・類語

はや‐まく【早幕】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 歌舞伎などで、舞台の急速な転換技法。いったん幕を閉め、鳴物などで間をつなぎ、すぐに幕をあけること。前の場との時間的経過が少ない場合に用いる。返し幕。
    1. [初出の実例]「善右衛門は花道へ入る。早幕にてすぐに引返す」(出典:歌舞伎・伊賀越乗掛合羽(1776)一一)
  3. 急いでことを行なうことや短い時間をいう。
    1. [初出の実例]「芝居がいそぐ、腰かけて茶碗酒でやろ 早幕ぢゃ」(出典:咄本・新板一口ばなし(1839)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android