日本歴史地名大系 「旭ヶ岡遺跡」の解説
旭ヶ岡遺跡
あさひがおかいせき
[現在地名]鹿島市大字高津原字城内
標高一八〇メートル余りの
昭和二六年(一九五一)発見され、断続的に発掘が行われ、弥生時代の甕棺墓二〇組余りと箱式石棺四個が発掘されている(「旭ヶ岡弥生時代遺跡」鹿島市文化財保存会報・第一号・昭和三四年、「佐賀県における埋蔵文化財の発掘発見の覚書」郷土研究・第九号・昭和三四年)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報