すべて 

旭天鵬勝(読み)きょくてんほう まさる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「旭天鵬勝」の解説

旭天鵬勝 きょくてんほう-まさる

1974- 平成時代の力士
1974年9月13日生まれ。平成4年(1992)来日し,大島部屋に入る。初土俵4年3月,新十両8年3月,新入幕10年1月。新三役14年1月。17年日本に帰化。18年モンゴルのスポーツ功労賞を受賞。24年大島部屋が閉鎖されたため友綱部屋へ移籍。同年5月幕内優勝。初のモンゴル出身力士として長年活躍し,27年7月40歳で引退。年寄4代大島を継ぐ。幕内戦歴は697勝,99場所,関脇3場所,小結9場所,敢闘賞7回,金星2個。モンゴル・ナライハ出身。本名は太田勝。前名(モンゴル名)はニャムジャウィーン・ツェウェグニャム。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「旭天鵬勝」の解説

旭天鵬 勝 (きょくてんほう まさる)

生年月日:1974年9月13日
平成時代の力士(幕内)

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

すべて 

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android