デジタル大辞泉 「旻天」の意味・読み・例文・類語 びん‐てん【×旻天】 1 そら。天。「万物の―から要求して然るべき権利である」〈漱石・吾輩は猫である〉2 秋の空。秋天。秋旻。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「旻天」の意味・読み・例文・類語 びん‐てん【旻天】 〘 名詞 〙 ( 「ひんてん」とも )① そら。天。[初出の実例]「旻天の冥感にやあらん」(出典:蘭東事始(1815)下)「休養は万物の旻天から要求して然るべき権利である」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉五)[その他の文献]〔書経‐大禹謨〕② 秋のそら。秋の天。[初出の実例]「月前感緒素難レ耐、何况旻天三五光」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)三・月下即事〈藤原周光〉)[その他の文献]〔爾雅‐釈天〕旻天の補助注記「旻」は「閔」で、あわれむ、いたむの意がある。万物をあわれみおおうところから「天」、万物の凋落をいたむところから「秋天」の意として用いられると説かれている。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「旻天」の読み・字形・画数・意味 【旻天】びんてん そら。天。〔書、多士〕惟(こ)れ三、初めて新邑洛に于(おい)て、用(もつ)て王の士にぐ。王(かくのごと)く曰く、爾(なんぢ)殷のれる多士よ。弗弔(ふしゆく)(不淑)なる旻天、大いに喪を殷にす。我が、命に佑(たす)けられ、~殷の命を(ただ)してにへしむ。字通「旻」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by