明世神社(読み)あけよじんじや

日本歴史地名大系 「明世神社」の解説

明世神社
あけよじんじや

[現在地名]常陸太田市亀作町

真弓まゆみ山西南麓の台地集落中に位置し、椎の古木に囲まれて鎮座祭神伊弉諾尊伊弉冊尊。旧村社。社記によれば創立の年月は不詳で、初めは悪所あくしよ明神と称した。神体の男体は衣冠、女体は天冠を戴く木像で、元禄四年(一六九一)徳川光圀はこれを見て「これ上世の物、決して後世の及ぶところに非ず」といい、特製の箱に納めさせたという。同一二年光圀は現社名に改め鉾一基を寄進している(茨城県神社誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android