日本歴史地名大系 「明合古墳」の解説
明合古墳
あけあいこふん
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…安濃には戦国時代に当地を支配した細野氏の居城安濃城跡があり,連部(つらべ)にある善福寺には,重要文化財の木造毘沙門天立像がある。また田端上野には全国的にも珍しい双方中方墳と呼ばれる明合(あけあい)古墳(史)があり,古墳時代前期の築造と推定されている。【上田 雅子】。…
※「明合古墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...