明島村(読み)あからじまむら

日本歴史地名大系 「明島村」の解説

明島村
あからじまむら

[現在地名]鶴来町明島町

手取川右岸、同川扇状地の扇頂部付近に位置し、北東日御子ひのみこ村。集落中村なかむらを中心に、南にやましよう、東にはる北西西にしむらと分れ、洪水で流されたと伝える「灯燈」と合せ、明島は五領ごりようとよばれていたという(加賀志徴)。かつて当地は手取川の氾濫原で、その後同川は現在のように南部に流路を変えている。また、近世の中村・山島やまじま大慶寺だいぎようじの三用水は明島河原(山ノ庄地内)で手取川から取水し、堰人(用水取入工事責任者)や堰番人は当村の百姓が勤める場合が多かった(天明六年「山島用水勘定帳」岡野文書など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android