明日山 秀文
アスヤマ ヒデフミ
昭和期の農学者,植物病理学者 東京大学名誉教授。
- 生年
- 明治41(1908)年12月2日
- 没年
- 平成3(1991)年10月4日
- 出生地
- 鹿児島県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学農学部〔昭和6年〕卒
- 学位〔年〕
- 農学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 日本植物病理学会賞(昭51年度)「日本植物病理学会の発展に対する貢献」,日本学士院賞〔昭和53年〕,日本農学賞(昭53年度)「植物の病害をおこすマイコプラズマ様微生物の発見」,読売農学賞(第15回)〔昭和53年〕「植物の病害を起こすマイコプラズマ様微生物の発見」
- 経歴
- 昭和6年高知県立農学校教諭、7年東大農学部副手、18年助教授、19年教授、44年名誉教授。同年農林省植物ウイルス研究所長。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
明日山秀文 あすやま-ひでふみ
1908-1991 昭和時代の植物病理学者。
明治41年12月2日生まれ。農林省農事試験場勤務などをへて,昭和19年母校東京帝大の教授。退官後農林省植物ウイルス研究所所長をつとめた。植物の病原体マイコプラズマの研究で世界的に知られる。53年学士院賞。アメリカ植物病理学会賞。平成3年10月4日死去。82歳。鹿児島県出身。著作に「植物バイラス病研究報告」(共編著)。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
明日山 秀文 (あすやま ひでふみ)
生年月日:1908年12月2日
昭和時代の植物病理学者。東京大学教授;農林省植物ウイルス研究所長
1991年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 