明科町(読み)あかしなまち

日本歴史地名大系 「明科町」の解説

明科町
あかしなまち

面積:四二・二〇平方キロ

松本平まつもとだいら北辺の最も標高の低い所で、東方には松本城山に続く小山脈があり、西をさい川が流れる。西部の押野崎おしのざき犀川高瀬たかせ川・穂高ほたか川・会田あいだ川等が合流する。

明治三五年(一九〇二)国鉄篠ノ井線が開通し、会田左岸を通って四賀しが村の会田に至り、小県ちいさがた郡に通じる道は、国道一四三号へ至る。一方、犀川に沿う国道一九号は生坂いくさか村の山清路さんせいじで犀川の左岸に出、上水内かみみのち郡の信州新町しんしゆうしんまちを通って長野市に通じている。また天保三年(一八三二)に開通し、明治三〇年代まで通じていた犀川通船は明科町を通り、押野崎に筏改番所が置かれていた。

明科町は、江戸時代の川手かわて組の村々と犀川対岸の村々の一部を合併・編入して生れた町である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android