明行寺(読み)みようぎようじ

日本歴史地名大系 「明行寺」の解説

明行寺
みようぎようじ

[現在地名]阿蘇町内牧

内牧うちのまき町の中央にあり、霊芝山と号し、浄土真宗本願寺派、本尊阿弥陀如来。「国誌」に天正九年(一五八一)もしくは慶長一六年(一六一一)開基とある。合志こうし立石たていし(現飽託郡北部町)の高千穂惟国が大塚明順と改姓し僧となり、小里おざとに一寺を建てたという。寺伝によれば開基明順は俗姓高千穂稲葉守で、慶長一六年本願寺准如の書出を得て明行寺を建立とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android