星尺蛾(読み)ほししゃく

精選版 日本国語大辞典 「星尺蛾」の意味・読み・例文・類語

ほし‐しゃく【星尺蛾】

  1. 〘 名詞 〙 シャクガ科の中形のガ。はね開張は四センチメートルほど。白色だがやや透明で、黒点や紋が散在する。成虫初夏ころ幼虫食樹であるイボタネズミモチ付近昼間飛ぶ。日本各地、シベリア南東部、朝鮮半島、中国に分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む