星海公園(読み)せいかいこうえん

世界の観光地名がわかる事典 「星海公園」の解説

せいかいこうえん【星海公園】

中国遼寧(りょうねい)省の大連市西南部に位置する海浜公園弓形に続く白い砂浜は遠浅で、満潮になっても水深は2mくらいのため、夏には観光客と子供が数多く訪れる。公園の敷地面積は15万m2芝生が多く、公園西南方向の小山には洞窟があって海までつながっている。◇かつては「星ヵ浦」と呼ばれたが、「星海公園」の名称は、この地に隕石が落ちたと伝えられることに由来する。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む