すべて 

星虫(読み)ホシムシ

関連語 フン 名詞

精選版 日本国語大辞典 「星虫」の意味・読み・例文・類語

ほし‐むし【星虫】

  1. 〘 名詞 〙 星口動物門に含まれる動物の総称。体長一~三〇センチメートル。体は細長い円筒状で、多くは淡褐色を帯びる。突出自在の吻(ふん)があり、口は多くの短い触手で囲まれる。肛門は胴の背面に開く。雌雄異体。世界各地の沿岸から深海にまで分布するが、浅海産種が多い。砂泥底や岩石のすき間、他の動物の棲管の中などにすむ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「星虫」の解説

星虫 (ホシムシ)

学名Golfingia ikedai
動物。海産動物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む