星躔(読み)せいてん

精選版 日本国語大辞典 「星躔」の意味・読み・例文・類語

せい‐てん【星躔】

  1. 〘 名詞 〙 月や星の軌道。星のやどり。また、星空
    1. [初出の実例]「星躔移夕建、龍路送朝鱗」(出典経国集(827)一四・遙播州長史丹治中〈略〉之作〈滋野貞主〉)
    2. 「日鳥山に隠て、月星躔に露はなれば」(出典:海道記(1223頃)矢矧より豊河)
    3. [その他の文献]〔梁武帝‐閶闔篇〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む