星躔(読み)せいてん

精選版 日本国語大辞典 「星躔」の意味・読み・例文・類語

せい‐てん【星躔】

  1. 〘 名詞 〙 月や星の軌道。星のやどり。また、星空
    1. [初出の実例]「星躔移夕建、龍路送朝鱗」(出典経国集(827)一四・遙播州長史丹治中〈略〉之作〈滋野貞主〉)
    2. 「日鳥山に隠て、月星躔に露はなれば」(出典:海道記(1223頃)矢矧より豊河)
    3. [その他の文献]〔梁武帝‐閶闔篇〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む