春川ますみ(読み)はるかわ ますみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「春川ますみ」の解説

春川ますみ はるかわ-ますみ

1935- 昭和後期-平成時代の女優
昭和10年11月16日生まれ。日劇ミュージックホールのヌードダンサーから昭和34年「グラマ島の誘惑」で映画デビュー。「にっぽん昆虫記」で注目され,39年「赤い殺意」で日本映画記者会賞最優秀女優賞。その後「だいこんの花」などテレビ舞台でも活躍。栃木県出身。本名は滝川マチエ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む