春野郷(読み)はるのごう

日本歴史地名大系 「春野郷」の解説

春野郷
はるのごう

和名抄」所載の郷。同書高山寺本をはじめ諸本とも訓を欠く。比定地不詳。「太宰管内志」は「加須加乃」と読む当初の説を追考で否定して「波留乃」の読みが正しいとする。「日本地理志料」は春の字は真の字の誤りとし、「佐乃」と読むべきとする。そして高千穂山(峰)北東に平らで広い土地があり狭野さの神社(現高原町)があるので、高原たかはる郷とよばれるふもと村・広原ひろわら蒲牟田かまむた後川内うしろかわうち(現同上)前田まえだ大牟田おおむた縄瀬なわぜ東霧島つまぎりしま朝倉あさくら(現高崎町)の諸村に比定している。「大日本地名辞書」は九州では原を春と唱えることがあるので、春野の語義は原野とし、小林高原夷守ひなもりとも称せられる地が地勢上もふさわしいとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android