デジタル大辞泉
「昭然」の意味・読み・例文・類語
しょう‐ぜん〔セウ‐〕【昭然】
[形動タリ]明らかなさま。
「その霊は生ける時よりも―として」〈北越雪譜・二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐ぜんセウ‥【昭然・照然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 あきらかなさま。すみきって明瞭なさま。昭昭。
- [初出の実例]「逮二于梁高博練一霊鑒昭然」(出典:本朝文粋(1060頃)三・漏尅〈都良香〉)
- 「目こそ暗けれども、心の月が昭然の、胸には花ぞ明らかに」(出典:歌舞伎・和国五翠殿(1700)三)
- [その他の文献]〔礼記‐仲尼燕居〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「昭然」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 