(読み)コウ

普及版 字通 「晃」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 10画

[字音] コウ(クヮウ)
[字訓] あきらか・ひかる

[説文解字]

[字形] 会意
日+光。〔説文〕七上に「らかなり」とあり、日光をいう。その光耀あるさまを晃という。

[訓義]
1. あきらか、ひかる。
2. 煌と通じ、かがやく。

[古辞書の訓]
名義抄〕晃 テル・ホガラカナリ・ヒカル 〔字鏡集〕晃 テル・ヒカル・ホガラカナリ・アキラカナリ・ヒカリ

[語系]
晃・煌huangは同声。曠・khuang、景・(鏡)kyang、影yangも声近く、みな一系の語。

[熟語]
・晃晃光・晃晃・晃山晃射晃然晃著・晃晃動晃悠晃曜晃耀晃朗
[下接語]
炯晃・月晃・晃・眩晃・光晃皓晃・朱晃・晶晃・燭晃・洞晃

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む